ハイキング 2020-8-29 須磨浦公園から須磨アルプス

2020-8-29 須磨浦公園から須磨アルプス

晴天に恵まれましたが、暑い一日になりました。阪本リーダを含む5名が参加しました。2014年9月にも同じコースを登っているのですが、今回は鉢伏山と途中の高倉台団地付近でリタイヤがありました。完歩した3名もかなり疲れており、真夏の登山の難しさを感じました。

最初のピーク、鉢伏山の登りは階段です。

二つ目のピーク 旗振山はもうすぐです。

明石海峡大橋がまじかに見えます。

須磨の浦も良く見えます。

旗振山で記念撮影

三つ目のピーク 鉄拐山を越えて おらが山登山署名所で昼食。「おらが茶屋」の前で山ガールズさんにお願いして記念撮影。中央奥にこれから登る栂尾山が見えます。

高倉台の団地まで一旦下って、再度登り直しです。長い階段を越えて四つ目のピーク栂尾山頂上で記念撮影。反対方向から登ってこられた山ガールさんに撮っていただきました。全員暑さでお疲れモードです。

五つ目のピーク 横尾山を越えて、いよいよ核心部の須磨アルプスが始まります。

岩場を慎重に進んでいます。

須磨アルプスの終点、東山に着きました。後は妙法寺駅に向かって降りるだけです。振り返ると電波塔のある旗振山と「おらが茶屋」の建物が小さく見えます。

地下鉄で三ノ宮に出て解散、阪急とJRに分かれて帰宅しました。神戸は晴天でしたが、長岡京市は激しい夕立があったようです。(津田叔男)

2020年8月30日