2023-1-20 稲荷山・西野山
今回は8名参加です。JR稲荷駅で下車、稲荷大社本殿には向かわず住宅街を南東方向に抜けて京都工学院高校を目指しました。ここで休憩し身支度を整えました。このあたりから山道に入り、竹藪の間を抜けていきます。話をしながら歩く余裕があります。
青木の瀧、白菊の瀧などの稲荷山中腹の滝行場を巡りました。
水量はそれほど多くありませんが、行場は陽を浴びて美しいです。
御劔の瀧からは本日最大の急登が始まります。
登りきると稲荷山の最高峰、一の峰の手前に出てきました。鳥居をくぐって最高峰に向かいます。
一ノ峰 末広大神の前で記念撮影
もう一度、来た道を引き返し西野山への分岐で早い昼食にしました。陽だまりが心地よいです。
下見の報告では二石山と書いていましたが、西野山とも呼ぶようです。人とすれ違わない静かな山道です。三等三角点が道の真ん中にありました。
三角点のすぐ後ろにあった西野山の標識の前で記念撮影。2019-11-12 歴史散歩で山科椥辻(なぎのつじ)から小野まで行きました。途中で大石神社や西野山団地を通りましたが、ここから北東へ下りればすぐであることを思い出しました。
落ち葉を踏みしめ、静かな山道を歩いて四辻を目指します。
東福寺につきました。重要文化財ですが無料の臥雲橋から通天橋方面を見ています。
JR東福寺駅までの途中に退耕庵があります。2019-4-16 歴史散歩で木村さんに連れてきていただきました。1346年創建、応仁の乱で荒廃したが安国寺恵瓊により再興された。恵瓊は毛利藩の外交僧として、退耕庵で京都の状況を調査、信長の横死やその後の秀吉の活躍を予想、毛利藩に助言していた。鳥羽伏見の戦いで長州藩の陣が置かれた縁で、戦死者の菩提寺となっているなど教えていただいたことを思い出しました。JRで長岡京駅に戻り、今回も余力を残して解散しました。
投稿:津田叔男