2024-11-23 北摂津 高代寺山から旧山下道・城山
阪急十三、川西能勢口、山下の各駅で乗り換え、能勢電鉄妙見口駅に到着。歩行開始です。花折街道北上すると左手に高代寺山が見えます。
街道を途中で左折し吉川八幡神社に向かいます。
境内に阪急電車の先頭部分が切断され展示されています。
神社の脇から登山道に入り、西に向かいます。
尾根筋に残る吉川城址に到着。
さらに西へ、高代寺に向かいます。
お寺の手前に捕獲されたツキノワグマの「とよちゃん」の檻があります。餌がもらえると思って寄ってきました。
高代寺を通り過ぎて裏山を登っていくと高代寺山山頂に到着。三角点があります。
一旦妙見口方面に下ります。ススキや紅葉が目を楽しませてくれます。
妙見口駅には向かわず、途中で旧山下道へ入ります。なだらかで歩きやすい道が続きます。
落ち葉を踏んで住宅地の新光風台に下っていきます。
コースから外れて送電線に沿った展望が良いところに寄り道です。新光風台の住宅地の向こうに、次の目的地の城山が見えます。
住宅街の途中から再び山道へ入り、城山を目指します。
P242mの三角点
P184mの城山に到着。白色のLEDが点滅する正体不明の機器が三脚に取り付けられ設置されています。
秋の山を満喫して、能勢電鉄山下駅に向かって下山開始です。
投稿:津田叔男