2024-12-12 ヨーガ分科会
今月は8名参加です。9月に見学に来られたTさんと、新しく入会されたもう一人のTさんが初参加です。いつものアイソメトリック、アイソトニック、立位の「どこでもヨーガ」を行いました。今月は椅子を準備している時間が惜しかったので床に腰を下ろして、両足を持ち上げて足先を上下に押し合ったり、左右に引っ張ったりしてアイソメトリックの負荷掛けを行いました。
以前、広報ご担当のMさんが誤嚥対策で「あいうべ体操」を紹介されていました。本来は口呼吸を鼻呼吸に変えるのが目的のようですが、それにアイソメトリックの負荷掛けをプラスしました。息を吸って手の平を胸の前で合わせて、押し合いながら、口を多く開けて「アー」と発声しています。
息を吸って左右の手の指を胸の前で引っ掛け、左右に引っ張りながら、口を横に広げて「イー」と発声しています。目をつむって自身の内側に集中しているのかMさんは手のひらを押し合っています。アイソメトリックには違いがありません。
この後「ウー」、「ベー」も行いました。べーの写真は省略しますが、たまには憎まれっ子にかえって「ベー」をしてみるのもいいと思いました。上品にしていると舌先が口から出にくくなっていることに気が付きます。
投稿:津田叔男