
我々はコロナと一緒に生活をする事になり、大変窮屈な時代となりました。
その窮屈さを少しでも和らげる道具として、フェースガードが有ります。
フェースガードを簡単に作る方法をお教えします。
100円均一商品・スゥイング式サンバイザー–1つ ・A4透明下敷き–1つを用意してください。
・スゥイング式サンバイザーのつばさ調整プラスツック器具を外し、A4下敷きの横長隅に穴をあけ、その器具をサンバイザーのヘアーバンドに取り付けると完成です。
言葉での説明は解りにくいですが、簡単です。いつでもお教えます。(岸本)

昨年の「自我自賛展」に出展した写真です。淡路島で見た沈む太陽を撮ったものです。
T先輩に感想を求めると、「何とも言いようがないね……。」となぜか含み笑いをするばかりでした。

これは、今年の春、和菓子を買う「必要」があり、近江八幡へ行ったときにたまたま見かけた八幡堀の桜です。
今年の「自我自賛展」は、これを出そうかなと思っていますが、いかがでしょうか。 (水口)

去年11月中国安徽省の黄山の麓の屯渓という市街で見かけた大きな布袋様像。かなり高価。 澤山

「男の居場所」の会会員の 畑 豊明 先輩が、君(岸本)に良く似てるからと、この布袋像(H:90mm/W:60mm)を、私に譲って下さりました。似てますかな?
台湾に旅行された方は、台中の宝覚寺のキンピカのバカでかい布袋像は有名ですね。
この像私は気に入ってます。畑さんには、感謝です
岸本 裕次。

最近たこ焼きに凝ってます。
焦がさず中味は、ふんわりと焼き「明石焼き」の様なたこ焼きをするのが目標です。
岸本 裕次