2025-4-26 大原森林公園 窯ケ谷

2025-4-26 大原森林公園 窯ケ谷

阪急バス善峯寺で下車、歩行開始です。舗装された急坂を登って杉谷の集落に到着。

ポンポン山への分岐を通り過ぎて、さらに東海道自然歩道を進みます。新緑がまぶしく見えます。急に「山笑う」という俳句の季語を思い出しました。

古い木の橋が目印で左に入ります。乗ると壊れそうなので通らず、川底に下りて渡ります。急斜面につけられた細い道を辿ります。

東尾根ルートの山腹を登って稜線を目指します。

稜線に到着です。

稜線から東へ下って窯ケ谷の谷底に向かいます。

窯ケ谷に到着です。ここから上流は立ち入り禁止になっていますが、釈迦岳からポンポン山へ向かう稜線につながっているとのことです。開けたところがあるので昼食にしました。

この緑の植物はトリカブトという毒草とのことです。

流れに沿って下って行きますが、道は両岸についているので何度も渡渉します。

ヤマブキソウです。

イチリンソウです。

イチリンソウが群生しています。

ヤマブキソウが群生しています。

窯ケ谷を遡行すると森の案内所に到着しました。

何度も来ていますが初めて案内所の展望台に上りました。ミツバツツジが咲いていました。

金蔵寺へ続く舗装道路を南東に進み、途中から今朝通った杉谷に戻り三鈷寺を通って出発点の善峯寺に戻りました。

投稿:津田叔男

2025年5月3日