2025-6-12 ヨーガ分科会

2025-6-12 ヨーガ分科会

今月は8名参加です。いつものアイソメトリック、アイソトニック、椅子を使用しないで椅子ヨガの動きを行いました。

先月行った呼吸方法を用意した資料を使っておさらいしました。手のひらをへその下、へそ、へその上に順番に当てて、その部分を膨らませるように息を吸い、凹ませるように息を吐く。へその下、へそ、へその上側が個別に意識ができ動かせるようになったら、息を吸って、へその下、へそ、へその上側を順番に凹ませながら息を吐ききることを行いました。

ねこの伸びのポーズのように頭より腰が上になるような姿勢で、へその下側から上に向かって息を吐きだすと、内臓を下から上に向かって持ち上げポッコリお腹に効果があるように思われます。

股関節をほぐす目的で足裏を合わせた「合蹠(がっせき)」のポーズで両膝を上下に揺らせています。

先ほどまで膝は上下に動いていました。片膝を肘や手で押さえつけ、もう一方の膝を上下に動かそうとしてみたら、意外に動きにくいことが分かりました。非対称な動きに体は面白い反応をすることに気が付きました。

投稿:津田叔男

2025年6月14日