2025-8-23 近江・鏡山(竜王山)
日の出の方角は少しづつ北の方に移動していますが、まだまだ暑い日が続いています。JR野洲駅から近江鉄道バスに乗り換え、鏡登山口で下車、歩行開始です。工業団地の中のバス停に下りた感じです。少し行くと大谷池に出ます。中央の奥に鏡山が見えます。
池の周囲につけられた道を先に進みます。
登山道から左にそれてサギソウの自生地を見に行きました。運よく咲いていました。
元の登山道に戻り鏡山に向かいます。道は急になってきました。
貴船神社の鳥居をくぐり左へ向かいます。
展望の広場到着です。東の方向、田園地帯の中に雪野山が見えます。
鏡山山頂に到着。
さらに進むと三角点があります。南西方向、右端に三上山(近江富士)、奥の方に金勝アルプスが見えます。先ほどの山頂にもう一度引き返し昼食です。
雲冠寺跡を通り、礎石や石仏を見ながら下山です。
苔むした岩の間の落ち葉に被われた道を下って行きます。
鳴谷池に到着です。冠水時迂回路ありとの掲示がありますが、池の水位がすっかり下がって橋がベンチのように見えます。
鳴谷池の先に希望ヶ丘リッチランドに抜ける道があります。この途中にもサギソウの自生地があり、湿地の中で少し咲いているのが確認できました。元の道に引き返し、さらに下って行くとゴールの三井アウトレットパークが見えてきました。近江鉄道バスでJR野洲駅に出て帰宅しました。
投稿:津田叔男