冥途のみやげ会 |
 |
1 体力や気候を勘案しながら、日帰り旅、食べ歩き、“京の旬を巡る”などを企画したい。
2 面白そうな展示会や催事があれば紹介し、参加を募る。
3 1年間に3~4回程度の開催を目指す。
|
写真クラブ |
 |
1 メンバーが固定しているので、無理せず講評会を中心に活動を行う。
|
カラオケを楽しむ会 |
|
1 西小路邸ホール(長岡天神駅徒歩3分)でカラオケを楽しもう。
2 旧い歌から新しい歌までどんな歌でも、広めの開放的なスペースで思い切り歌えます。
3 会費 1,000円/回 木曜日、13:00または13:30スタートで3~4時間、年に数回は開催したい。
|
囲碁同好会 |
 |
1 会員相互に囲碁を通じて親睦を図る。初めての方も参加してもらい、ゲームの楽しさを味わってもらう。
2 1回/月 木曜日予定 13時から15時 2局程度。 場所 : バンビオ4階。
3 参加費 400円/回。
|
楽飲会 |
 |
1 木曜日の定例会終了後、約2時間バンビオでビール飲みながらのランチ会を行い親睦を深める。予算は1500~2000円程度。
2 参加者の希望は、前週と当日朝受け付けます。
3 1回/2か月基準(他の行事との競合を避けて行う。)
|
グランドゴルフ |
 |
1 交通手段が確保できれば、実施可能となる。そのための努力と近くで可能かどうか検討する。
|
ハイキング |
 |
1 安全と楽しい山歩きを目的に低山を中心に計画する。4回/年 程度。
2 行先については、参加メンバーの意見を参考にする。
3 高齢化に伴い、多くの人が参加できるようなコースの選定が困難になってきたが、2~3時間程度の低山など難易度を下げたコースも検討する。
4 日々のトレーニング(脚力、心肺能力)など、参加者の自己管理もお願いしたい。
|
ヨーガ |
 |
1 会員の健康維持のため、月1回の活動を継続していく。
2 月1回の実施では効果がないので、自分のために毎日自宅でもできるようなアーサナを行う。
|
サイクリング互助会 |
 |
1 実質活動できるメンバーが増えたので、気候、天候を選び無理のない走行を楽しみたい。
2 電動アシスト車を使って、高齢者らしい安全な走行と自然との融合を目指そう。
3 新規参加者、お試し走行大歓迎!
4 ヘルメット、手袋、水筒は必携です。
5 今年度から、「同好会」から「サイクリング同好会」に名称変更した。
変更した理由、転倒したり困難な場面に直面したときに、お互いに助け合うチームでありたいと考えた。
|
認知症サポーターの会 |
|
1 会員相互に認知症サポーターの行動を通じて認知症に関する知識を習得するとともに、地域の方で困った家族の手助けの一助に。
2 地域の散歩等を兼ねて「おでかけ安心見守り隊」や「ぶじかえる応援団」メールサポーターの補助的な活動に参加。
3 行動 散歩・買い物・ランニング・自転車等で地域巡回行動を平素することで、貢献(補助)。
①メールで行方不明者の特徴を受けて、自身の地域で確認したり、
②スマートフォンにアプリを取り込みGPS機能を活用して、いつ・どこを接触・通過した等の情報を提供して、捜索・早期保護に協力する等。
|